首都圏中古マンション成約件数、すべての地域で減少
(公財)東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのたび、首都圏(1都3県)の2022年9月度・不動産流通市場の動向を公表した。 それによると、9月の首都圏中古マンション成約件数は、前年同月比-5.9%の2,990件とな…
(公財)東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのたび、首都圏(1都3県)の2022年9月度・不動産流通市場の動向を公表した。 それによると、9月の首都圏中古マンション成約件数は、前年同月比-5.9%の2,990件とな…
(写真撮影/出合コウ介) 「アートによるまちづくり」で大きな成果をあげている場所があります。それが大阪の北加賀屋(きたかがや)。かつては造船景気に沸いたウオーターフロントの街が、役目を終えて沈滞。この10年でアートという…
(画像提供/堀田遼人) 今年6月、「山梨に別荘を3人で400万で買って今のところ最高過ぎ」というツイートが大きな反響を呼んだ。投稿主の堀田遼人(ほった・りょうと)さんは、友人たちと共同で400万円庭付き中古一戸建てを購入…
(写真撮影/伊藤トオル) 宮城県仙台市の被災者が多く暮らす新興住宅地にある「Open Villageノキシタ」は、「コレクティブスペース」「保育園」「障がい者サポートセンター」「障がい者就労支援カフェ」 の4つの事業所が…
野村不動産(株)と(株)長谷工コーポレーションが事業協力者として参画している「北小金駅南口東地区第一種市街地再開発事業」が、9月27日付で松戸市より都市計画決定の告示を受けた。 事業区域は、JR常磐線「北小金」駅(千葉県…
(写真/PIXTA) 住宅生産団体連合会(以下、住団連)の「2021年度戸建注文住宅の顧客実態調査」の結果が公表された。ウッドショックなど建築資材の高騰が指摘されていたので、コストアップが気になるところだが、どうなってい…
(写真撮影/本美安浩) 地方都市の人口減少や過疎化、産業の衰退……。日本各地で課題の多い地域が増えてきています。そんななか、10年以上もの歳月をかけ、官民連携「デジタル田園都市国家構想」に基づきながら創り上げた、三重県多…
国土交通省は9月20日、「令和4年都道府県地価調査」(7月1日時点)の結果を公表した。調査地点は全国2万1,444地点。 それによると、基準地価は全用途平均で前年比+0.3%となり、3年ぶりに上昇した。住宅地は+0.1%…
(写真撮影/片山貴博) 木造建築は、環境負荷の低さや、性能がここ数年で格段に進化していることで注目されているだけでなく、2020年の建築基準法の改正以降、耐火・準耐火に関する基準の見直しや整備により、利用の可能性が広がっ…
(写真撮影/衞藤克樹) 大分県といえば「日本一のおんせん県」をうたっているが、豊後大野市(ぶんごおおのし)には温泉が、ない。その状況を逆手にとり、2021年に「サウナのまち」を宣言した。現在、官民一体となってサウナを盛り…