駅周辺マンション密度、首都圏トップは「浜町」駅

(株)東京カンテイはこのたび、首都圏の駅周辺における「マンションストック物件数・戸数ランキング」を発表した。

この調査は、各駅を中心とした1平方km以内(半径560m)に存在するマンションストックを”マンション密度”として集計するとともに、平成時代の約30年間でどのように変化したかを考察したもの。

それによると、2019年6月時点において、駅周辺1平方kmあたりの物件数が最も多かったのは、都営地下鉄新宿線「浜町」駅で、ストック物件数は136(1989年の5.7倍)だった。2位は東京メトロ日比谷線「人形町」駅で、ストック物件数は121(同7.6倍)、3位は横浜市営地下鉄ブルーライン「坂東橋」駅でストック物件数は116(同6.1倍)となった。

1位の「浜町」をはじめ、「人形町」(2位)、「水天宮前」(4位)、「馬喰横山」(6位)、「東日本橋」(8位)と、日本橋の東側エリアの駅が上位を占めた。同エリアは、この30年の産業構造の変化により土地の流動化が進み、東京駅からも近く、生活利便性が高い割には比較的リーズナブルな価格のエリアとなる。また、近年の都心回帰の傾向、1993年から始まった中央区の容積率緩和政策もあいまって、爆発的にマンション供給が増えた。

戸数ランキングにおいては、都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅が1万556戸(1989年の9.6倍)でトップ。同駅は2000年に開業した新駅であり、中央区の容積率規制緩和もあって、次々とタワーマンションが建設された。2位には東急東横線「武蔵小杉」駅がランクイン。1989年にはわずか444戸だったマンション密度が、駅前の工場やグラウンドの再開発によって、相次いでタワーマンションが供給され、2019年にはストック戸数が9,010戸と、増加倍率20.3倍で2位に浮上した。

ニュース情報元:(株)東京カンテイ

引用元: suumo.jp/journal